$ 0 0 ひょっとするとぶどう色となり鉄道博物館に保存されていたかもしれない109号機 KATO製 品番3020-1を基本ボディに 3049前頭部を切り継ぎ EG化により必要となる排風口は3020-2から移植 という方法で製作します 作業はいつものように元塗装の剥離からスタートします ディスプレイモデルとは異なり 車両本体の耐久性が必要となる鉄道模型の切り継ぎ加工では 接着と裏板補強だけでは強度不足となるため 車体板に4か所の穴を開け その部分に金属線を通し内部から車体の強度を確保していますにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《 情 報 満 載 ☆☆☆ T E T S U D O . C O M ☆☆☆ 鉄 道 コ ム へ 》