EF58-57〔東〕 2014年9月 完成
東海道本線全線電化に伴い 淡緑5号と黄1号のボディに床下緑3号で登場した 特急『つばめ』・『はと』用の牽引機は“青大将”と呼ばれるようになりました
青大将となったEF58の一部には 乗務員扉握り棒に銀メッキが施されたものがありましたが 東海道本線全線電化開業初日の57号機にメッキは行われず 代わってパンタグラフと連結器が銀色に装飾され 記念ヘッドマークが取付けられています
祝賀列車となった1レ『つばめ』の京都駅発車時 57号機の運転席側ワイパーはとんでもない方向を向いていました
《東芝製 1953年4月落成 1979年9月廃車》
原形大窓 水切り未装備 SG排気口原形 PS14Aパンタ パンタグラフ銀色装飾 避雷器位置前期形縦 屋上クレーン吊りフック東芝形 KW3D形ワイパー 連結器銀色装飾 青大将塗分け浜松形 床下緑3号 東海道本線全線電化下り特急『つばめ』1番列車牽引機
原形大窓 水切り未装備 SG排気口原形 PS14Aパンタ パンタグラフ銀色装飾 避雷器位置前期形縦 屋上クレーン吊りフック東芝形 KW3D形ワイパー 連結器銀色装飾 青大将塗分け浜松形 床下緑3号 東海道本線全線電化下り特急『つばめ』1番列車牽引機