Quantcast
Channel: EF58全機復活へ『exp_kinki_chuou』のゴハチ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2479

EF58-37号機〔東〕

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

     EF58-37〔東〕 月刊『とれいん』No.490 2015年10月号掲載作品



 青大将と呼ばれる特急特別塗粧のEF58には 東海道本線全線電化に伴い上越地区からの転属機も多くあり 高崎二区から東海道に転じた上越形の37号機は 前照灯にもつらら切りが装備されていました 
 
 EF58-35~39号機は第1次増備車のみとなる屋上機器配置を持ち さらに東芝製の35~38号機はクレーンフックにも特徴のある独特の形態となっています 
 
 昭和54年に下関で廃車となった37号機は 最後までエアフィルタのビニロック化は行われず 晩年の東海道・山陽筋のEF58では希少となる原形フィルタを最後まで保っていました

   《東芝製 1952年4月落成 1979年10月廃車》
PS14パンタアルミ製集電舟 高圧引込み回路一般形 避雷器位置前期形縦 LA12木製カバー避雷器 屋上モニタ窓パテ式支持 屋上機器配置第一次増備車形 屋上クレーン吊りフック東芝形 SG安全弁一般形 取付け座付き汽笛おおい 前照灯つらら切り装備 前面窓つらら切り装備 KW3D形ワイパー 大窓 前面飾り帯繋ぎ目一般形 前端梁狭幅 列車電話栓装備 乗務員昇降手摺りL形 乗務員昇降手摺りメッキ処理 屋根昇降段原形 エアフィルタ原形 枕梁一般形 SG機 特急特別塗粧 床下緑3号 第1次増備車







 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2479

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>