EF58-101号機〔宮〕 2017年12月 完成
20系急行『銀河』やEF58重連の荷35レを牽引していた頃の101号機
当時はPS15パンタの集電舟が両エンドで異なり 前照灯のRSB2灯化も行われていません
SG排気口は僚機の92号機や東京機関区の88号機などと同じく 最後まで原形を保ち続けました
《東洋電機/汽車会社製 1956年7月落成 1984年12月廃車》
PS15パンタ1エンド側アルミ製/2エンド側鉄製集電舟 高圧引込み回路一般形 屋上機器配置一般形 SG排気口原形 SG安全弁一般 避雷器位置後期形縦 屋上モニタ窓パテ式支持 屋上クレーン吊りフック一般形 水切り 原形小窓 KW3D形ワイパー 前面飾り帯繋ぎ目一般形 前面踏み板一般形 乗務員昇降手摺りS形 屋根昇降段欠き取り 鞄掛け鷹取形 ビニロックフィルタ 枕梁一般形 SG機 第6次増備車
PS15パンタ1エンド側アルミ製/2エンド側鉄製集電舟 高圧引込み回路一般形 屋上機器配置一般形 SG排気口原形 SG安全弁一般 避雷器位置後期形縦 屋上モニタ窓パテ式支持 屋上クレーン吊りフック一般形 水切り 原形小窓 KW3D形ワイパー 前面飾り帯繋ぎ目一般形 前面踏み板一般形 乗務員昇降手摺りS形 屋根昇降段欠き取り 鞄掛け鷹取形 ビニロックフィルタ 枕梁一般形 SG機 第6次増備車