$ 0 0 KATO製7010-4 DD54初期形を使用した3号機の製作 後編です 塗装は一見すると単色で簡単なように見えますが 仕上がりをリアルに見せるためにグレーだけでも7色を使用し 車体分割部のHゴムは屋根部分も塗分け 飾り帯には発色塗装も行っています そのためマスキング作業は非常に複雑化し 一部のパーツは塗装後に取り付けています スカートなどは晩年の3号機の特徴を造り分け 室内表現も行いましたTETSUDO.COM 3月12日の鉄道イベント・新着情報など【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《 情 報 満 載 ☆☆☆ T E T S U D O . C O M ☆☆☆ 鉄 道 コ ム へ 》