$ 0 0 今回製作したEF58-150号機 ブルー時代現役最終仕様と 未加工の製品との比較画像です 動力・下回りを使用した3038の他に 製品として発売された3049-2の両方を並べてみました ディテールアップは鉄道模型としての走行性能を維持しつつ 各部可能な限り造り込みを行い アルミ製ホーンのパンタグラフ・ぶどう色復活時とは異なる2分割前面踏み板など 細かな部分まで造り込んでいます お召装飾が行われた車体は クリア硬化後に研ぎ出しと磨きだしを行い 磨き出された金属調ボディを再現しました◆EF58-150号機〔宮〕〔吹〕《ブルー時代現役最終仕様》 KATO 3020-1 3038改 超精密加工 研ぎ出し&磨きだし 完成品ヤフオクに出品中ですTETSUDO.COM 10月27日の鉄道イベント・新着情報など【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《 情 報 満 載 ☆☆☆ T E T S U D O . C O M ☆☆☆ 鉄 道 コ ム へ 》