青大将 日立製原形小窓機 90号機の製作 後編です
ディテールアップはモールドのある部分に行うだけでなく 真鍮・洋白・硬質鋼・エナメル・アクリル樹脂など 取付け部分により最適な素材を選び大半のパーツをスクラッチ
安全弁・煙突・水タンクコック・吊り金具・接続口など 製品では再現されていないSG機の特徴も造り込んでいます
塗装では下地塗装や発色塗装も行うなど 塗装方法にもこだわっています
ディテールアップは車体だけでなく下回りにも徹底的に行い 先台車だけでも解放テコピン・解放テコフック・SG管ホース吊り金具・エアホース・ホース懸架鎖・SG管接続口などを追加
エアタンクには配管のヒートプレスやアングルコック・塵漉しを再現しています
ワイパーには任意の角度に調節できる位置可変ギミックを搭載した他 ヘッドマークも簡単に脱着できる構造としています
室内には運転室・機械室表現も行いました