$ 0 0 製作は塗装剥離・Pライン処理・下地処理からスタートします 今回はホイッスルと信号炎管に製品のものを利用した ほんの少しだけ省エネ加工です その他の部分は徹底改修し 屋根貫き碍子・高圧線・パンタ取付け金具・解放テコなどはスクラッチ 運転室内も造り込んでいます【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《 tetsudo.com 鉄 道 コ ム へ 》