夜桜とウグイス 深夜の参道にて
このウグイスは鳥目ではないようで 深夜まで活動しています(笑 桜とのコラボ あと何年見られるでしょうか…【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《 tetsudo.com 鉄 道 コ ム へ 》
View Articleトワイライトエクスプレス C62-1号機
梅小路蒸気機関車館で開催されている 寝台特急トワイライトエクスプレス運転終了記念メモリアル写真展「Twilight Time」の一環でしょうか C62-1号機に『トワイライトエクスプレス』のヘッドマークが取り付けられていました 閉館まで残り5ヶ月を切った同館ですが 梅小路でしか見られないようなイベントの企画を期待したいと思います…【トラックバックコミュニティ...
View Article桜とウグイスと青空と…?
空は快晴なのですが この時期特有の春霞で白く見えてしまいます そこで登場するのが青空色(スカイブルー)の103系 桜とウグイスと青空の揃い踏みで春うららです…(笑【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《 tetsudo.com...
View ArticleEF15-112号機〔立〕
2015年4月完成 旅客用のEF58に対して貨物用として誕生したEF15 晩年にはイベント列車やさよなら運転として客車を牽引する機会も多くなりました 立川機関区の112号機は 新宿~甲府間で運転され初狩駅のスイッチバックを体験する『EF15 スイッチバックの旅号』を牽引しています 東芝製の同機は...
View Article春らんまん 京都市交10系
近鉄京都線と相互乗り入れを行っている京都市交通局10系に 毎年恒例となっている『春らんまん』のヘッドマークが取り付けられています 青空の下で撮影したい列車ですが このところ天気の良くない日が多いのが残念です…【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ...
View Articleキヤ141 満開の桜を検測…!?
気象庁から桜の開花状況調査依頼でもあったでしょうか?(笑 この界隈の桜がほぼ満開となったその夜 キヤ141による総合検測がありました 側面検測灯の明るさは凄まじく 先日の夜行性ウグイスなど比べものになりません 見事に露出オーバーとなりました…【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ...
View ArticleEF81-95号機の製作
製品の塗装を利用してEF81-95号機を製作します と言っても決して軽加工や安直な簡易加工ではありません 各部の細密化や屋上塗り分け再現はもとより 上野~尾久間の推進回送も楽しめるよう1エンド側テールライト点灯化も行いました 乗務員扉握り棒やワイパーなど 鉄道模型として走行させる際の各パーツ耐久性も考慮しています【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村...
View ArticleEF81-95号機 Before and After
きれいな発色の製品塗装を活かしての製作です しかし残念ながらこの製品 随所に塗装の乱れ・かすれが見られますので ブラッシング・ドライブラシ・タッチアップとありとあらゆる技法で修正しています 95号機の在庫は今回加工した1機のみですので 比較画像は同じ金型の東日本色と並べてみました【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型...
View Article水度神社参道のウグイス
城陽折り返しとなるウグイス103系が引き上げ線に入ります 水度神社は城陽市内で最も古い建造物とされ 国の重要文化財にも指定されています【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《 tetsudo.com 鉄 道 コ ム へ 》
View ArticleSLスチーム号 C61-2号機
梅小路蒸気機関車館としては最後の組み合わせとなる桜とSLスチーム号 展示・保存のため梅小路にやって来たイゴマルことEF58-150号機も博物館敷地内に取り込まれたようで 来春オープンに向け京都鉄道博物館も着々と準備が進んでいます 蒸気機関車館は今年8月で一旦閉館し 来年には博物館の一部として再オープンしますが...
View Article久世神社参道のウグイス
この区間はJR奈良線複線化第二期事業区間に含まれており 工事が始まるとこの風景も大きく変わってしまうかも知れません…【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《 tetsudo.com 鉄 道 コ ム へ 》
View Article東京機関区のお召予備機 EF58-73
月刊『とれいん』 483号でご紹介させて頂いた東京機関区のお召予備機 EF58-73号機 端梁裏側も配管を再現した供奉車電話連結栓や ほとんど見えないSG接続口など 走らせて愉しむ鉄道模型としてほぼ限界までディテールアップを行っています さらに愉しく遊べるように お召予備待機区までの単機回送や 上野~尾久間の推進運転を再現するため1エンド側テールライトを点灯化...
View Article花散らし 桜の絨毯
今年の桜も一瞬で終わってしまいました 桜が咲いてからは雨の日が多く 気温も低めでした 参道の踏切を行くウグイス103系にピンを合わせたものと 桜の絨毯にピンを合わせたもの 2枚の画像を… あまり変わり映えしませんね(汗【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ...
View Article近鉄50000系 京都しまかぜ
昨年秋から運行を開始した京都発着の観光特急『しまかぜ』 地元ネタながら初の撮影となりました(汗 ブルーリボン賞受賞記念の装飾はいつまで取り付けられているのでしょうか…【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《...
View ArticleEF58-73号機〔東〕 秋田国体お召予備機
EF58-73〔東〕 月刊『とれいん』No.483号掲載作品 73号機は一般機として製造されましたが 東京機関区に配置後お召予備機として使用されることになり 61号機に準じた供奉車電話連結栓・日章旗掲揚ボルト・旗竿受け・乗務員名札差しが装備されました 時代と共にその形態が変化したEF58ですが 73号機も例外ではなく お召運転に備え整備が行われる度に少しずつ姿を変えています...
View ArticleEF58-61号機〔東〕 フルムーンお召機
EF58-61〔東〕 月刊『とれいん』No.483号掲載作品 昭和59年9月 天皇・皇后両陛下はご成婚60年を記念して かつて新婚時に訪れられた会津方面へご旅行されました 原宿~磐梯熱海間で運転されたお召列車は 直流区間をEF58-61号機〔東〕が 交流区間をED75-121号機〔長〕及びED77-12号機〔福〕が牽引 非公式のお召運転ながら全機に日章旗が掲揚されました...
View ArticleEF58-72号機 使用パーツ
仮設前照灯 【KATO Assy】高圧引込回路 ・ ホイッスル ・ KW3D形タイプワイパー ・ 誘導員握り棒 ・ エアホース 【銀河モデル】下部ヘッドマークステー 【ボナファイデプロダクト】前頭部川崎形化 ・ 屋上機器川崎形化 ・ 避雷器アース線 ・ 避雷器碍子 ・ パンタグラフ作用管 ・ 高圧引込み回路ボルト ・ SG排気口形状リアル化 ・ SG安全弁 ・ 屋上ランボード木目調表現...
View ArticleEF81-97号機の製作
KATO製 品番3021-6を使用し EF81-97号機を製作しました 加工は脱脂洗浄からのスタートです 屋上の配管類はモールドや軟質プラ製となっているため全て金属線に置き換え 製品では省略されている統一無線アンテナ線・常磐線無線アンテナ線もパイピング パンタグラフ作用管は実車同様に空気ガイ管に接続させました ボディにモールドされている手摺り類も別パーツ化し 電暖表示灯は実車に合わせ形状を変更...
View Articleトワイライトエクスプレス 空を飛ぶ…!!
梅小路に配給輸送されていた『トワイライトエクスプレス』のスロネフ25-501が 京都鉄道博物館敷地内に搬入されました トワイライトの特徴とも言える黄色の帯が無いのは 吊り上げ時の摺り傷を考慮してのことなのでしょうか…? 今後はスシ24-1とEF81-103号機も搬入が予定されています【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型...
View Article583系天理臨 東北・東海道経由で運転
583系秋田車を使用した天理臨が 東北本線・東海道本線経由で京都まで運転されました 前面・側面共に臨時幕でしたが 1号車クハネ583-8の山側幕は『わくわくドリーム号』舞浜行き…! N-1+N-2編成はいたるところに錆びや外板凹凸 塗装剥がれも見受けられ相当くたびれた感があります【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型...
View Article