103系淘汰へ 奈良線 205系の運用開始
JRグループ 春のダイヤ改正が行われ JR奈良線では奈良支所の205系が運用を開始しました 現状では 車体帯は阪和線時代のスカイブルーのままとなっています 複線化第二期工事が進む奈良線ですが 205系の奈良支所転入で103系の淘汰が進むことは確実となり いつまで生き残ることができるのかが気になるところです… ◆DD54-3号機〔福〕 《スカート配管残存》 KATO 7010-4改...
View ArticleDD54-3号機 主な加工内容
◇ 種車にはKATO製 品番7010-4(黒染車輪)新品を使用しています ◇ 屋根上のクレーン吊り輪・吊りフックは位置による形状の違いを造り分けています ◇ ホイッスルは金属製パーツを使用しリアルさを追求 取付けは耐久性を重視した方法に変更しています ◇ 信号炎管はスクラッチし蓋締結線も再現しました ◇ ワイパーは窓ガラスのモールド撤去/磨きだし後 別パーツ化しました ◇...
View ArticleC56-160号機 最終運転 『SL北びわこ号』
JR西日本は梅小路運転区で動態保存されているC56-160号機の営業運転終了を発表しています C56-160号機の最終運転は5月27日の『SL北びわこ号』となり 夏以降は昨年営業運転に復帰したD51-200号機牽引になるとのことです また C56の『SLやまぐち号』については 先に5月6日が最後の運転となることも発表されています C56形蒸気機関車の最終運転について(SL北びわこ号) 写真は...
View ArticleDD51-1043号機 主な加工内容
◇ 種車にはKATO製 品番7008-6(黒染車輪 最新ロット)新品を使用しています ◇ 1043号機は列車無線アンテナが両エンドに装備されているため 屋根板加工とパーツ使用で再現しています ◇ 列車無線アンテナには配管も造り込みました ◇ 屋根上クレーン吊り輪・扇風機カバー等 屋根上は大幅に加工しました ◇ 汽笛おおい取付け座はオリジナルパーツで造り込んでいます ◇...
View ArticleDD54-3号機の製作(前編)
KATO製7010-4 DD54初期形を使用し 晩年の3号機を製作します 加工は塗装剥離からスタートです 全て別パーツ化する手すり類や吊り輪などのモールドは撤去 金属パーツ化する前面手すり・ホイッスルの取付け穴は一旦全て埋め込み再度開け直します また 下地処理と同時にパーティングラインの処理も行います【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ...
View ArticleC56-160号機 『やまぐち号』から引退へ
JR西日本のSL動態保存機C56-160号機が 『SLやまぐち号』の運用から引退するとの報道がありました C56-160号機は車体の老朽化が懸念されており 昨年のD51-200号機復活後の去就が注目されていますが 今回は山口線からの撤退が決定したようです C56の同線での運転は 5月6日が最後になるとのことです 写真は『SLやまぐち号』を重連で牽引するため...
View Article徹底改修で製作するEF58-53号機
特急『つばめ』・『はと』の混雑緩和を目的に運転された臨時特急『さくら』牽引機のEF58-53号機を製作をします 仕上がりをシャープに そして長く楽しめる模型とするため 加工は元塗装の剥離からスタートします 同時にPライン処理や飾り帯の乱れ修正・水切り撤去・原形大窓化も行います 旧型のSG排気口は別パーツ化するため 製品のモールドは撤去していますTETSUDO.COM...
View ArticleDD16-304号機 使用パーツ一覧
信号炎管 【KATO】 エアホース 【銀河モデル】 放熱器ファン回転標識 ・ 渡り板 【トレジャータウン】 汽笛おおい ・ ホイッスル ・ 無線アンテナ配管 ・ 屋上手摺り ・ 炎管蓋締結線 ・ つらら切りステー ・ 作業灯プロテクター ・ 作業灯配管 ・ ホイッスル配管 ・ 前照灯プロテクター ・ 前面窓プロテクター ・ 昇降舵接続鎖 ・ 排障器 ・ 乗務員扉昇降手摺り...
View Article30年前の記録 寝台特急『北斗星』運転開始
今から30年前の1988年3月 本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開通し 上野~札幌間で寝台特急『北斗星』の運転が開始されました 1枚目の画像は 当時配布されたパンフレットです 運転開始当初 牽引機に『北斗星』色は存在せず 東北本線ではローズピンク又はSER色のEF81が 北海道内は原色のDD51が先頭に立っていました…TETSUDO.COM...
View ArticleDD16-304号機 主な加工内容
◇ 種車にはKATO製 品番10-1127(黒染車輪)新品を使用しています ◇ 列車無線アンテナ下側の配管はパイピングしています ◇ 小型汽笛おおいはオリジナルパーツで造り込み 内部にはホイッスル本体も再現しています ◇ 信号炎管はAssyパーツを加工し蓋締結線も再現しました ◇ 乗務員扉昇降手摺りは耐久性の高い素材を使用し 曲がり等の変形が無いよう考慮ました ◇...
View ArticleDD51-1186号機『トワイライトEXP』牽引時 使用パーツ一覧
信号炎管 ・ 列車無線付屋根板 ・ ヘッドマーク 【KATO】 エアホース 【銀河モデル】 タブレットプロテクター 【トレジャータウン】 汽笛おおい ・ ホイッスル ・ 屋上クレーン吊り輪 ・ 屋上手摺り ・ 炎管蓋締結線 ・ 乗務員扉昇降手摺り ・ 乗務員扉ドアノブ ・ 車体側面手摺り ・ エンジン点検口ハンドル ・ ボンネット上手摺り ・ ボンネット上吊り輪 ・...
View Article『めだ鉄Yahoo!店』のお知らせ
Yahoo!ショッピング内に『めだか帝国鉄道 Yahoo』店を開店させて頂いております こちらでは 塗装変更・軽加工から精密加工・徹底改修まで 幅広いラインナップのご要望にお応えしたいと思っております 車両の製作には時間が掛かかるため商品の補充がなかなか進みませんが どうぞ宜しくお願い致しますTETSUDO.COM 3月27日の鉄道イベント・新着情報など【トラックバックコミュニティ...
View Articleマイテ49-2特別展示 京都鉄道博物館
JR西日本は 京都鉄道博物館でマイテ49-2の特別展示を行うと発表しています 今回の特別展示ではマイテ49-2にC62-1号機を連結 『はと』のヘッドマークも取り付けられるとのことです 展示期間は3月30日から4月2日まで 京都鉄道博物館本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリアで展示予定となっています 京都鉄道博物館初展示 展望客車マイテ49形特別展示 マイテ49-2は今から31年前の3月...
View Article徹底改修で製作するEF58-53号機(後編)
EF58-53号機 特急『つばめ』・『はと』・『さくら』牽引時の製作 後編です ディテールアップは各部徹底して行い 床下のエアタンク配管はヒートプレスで実車に形状を合わせています 塗装はパンタグラフなどの目立つ部分だけでなく 先台車抑えバネなど細部にまで施します 室内には運転台・機械室表現を行い ワイパーには任意の角度に変更が可能な位置可変ギミックを搭載しました TETSUDO.COM...
View ArticleEF58-53号機 Before and After
EF58-53号機のBefore and Afterです 3055-1車体を種車に 製品としては発売されていない原形大窓/原形SG排気口の53号機を再現しました SG排気口は改造前の種車と同じ形状ですが モールドをそのまま利用するのではなく 別パーツとしリアル化を図っています 徹底改修と共に飾り帯繋ぎ目・枕梁形状など53号機の特徴を再現 パンタグラフやSG関係の配管など...
View ArticleEF58-53号機〔東〕 特急列車牽引時
EF58-53〔東〕 2018年3月 完成 下り『つばめ』・上り『はと』の混雑緩和を目的に運転された臨時特急『さくら』 晩年は宮原機関区の原形大窓機として絶大な人気を集めた53号機も 当時は東京機関区所属で『つばめ』・『はと』を牽引 同列車の青大将化後には臨時特急『さくら』・九州特急『あさかぜ』など 優等列車での運用を中心に活躍しました 《日立製 1953年6月落成...
View Article徹底改修のEF58-53号機 使用パーツ一覧
前面大窓ガラス ・ ヘッドマーク 【KATO Assy】 高圧引込回路 ・ ホイッスル ・ KW3D形ワイパー ・ エアホース 【銀河モデル】 ヘッドマーク受け 【ボナファイデプロダクト】 SG排気口 【Tomix】 避雷器アース線 ・ 避雷器碍子 ・ パンタグラフ作用管 ・ SG排気口リアル化 ・ SG安全弁 ・ 高圧引込み回路取付けボルト ・...
View Article徹底改修のEF58-53号機 主な加工内容
◇ 車体はKATO製3055-1を使用し 臨時特急『さくら』牽引時の53号機を再現するために原形大窓化を行っています ◇ 動力・下回りには品番3049-1(黒染車輪 クイックマーク対応)新品を使用しています ◇ 屋上配管は全てパイピング アース線は実車同様にパンタと接続させています ◇ 避雷器は製品のものを使用していますが 配管接続部には碍子を再現しました ◇...
View Article近鉄 田原本線復刻塗装車両運転
近鉄では 田原本線の開業100周年を記念して 820系の塗装を再現した復刻塗装車両が運転されています 復刻塗装車両は800系・820系の塗装を復元した 近鉄マルーンの車体にシルバーのラインが入ったもので 8400系3両1編成に施されています PDFファイル 田原本線100周年を記念して復刻塗装列車を運行します 写真は 西大寺検修庫でモワ10形と並ぶ 800系ですTETSUDO.COM...
View ArticleC56-160号機引退 SL『ありがとうC56』号
営業運転の終了が発表されているJR西日本のC56-160号機ですが 山口線での運転は5月6日のSL『ありがとうC56』号となり この列車に乗車するツアーも発売されています SL『ありがとうC56』号は 津和野10:32発⇒新山口13:10着で運転され 途中の篠目駅ではD51-200号機牽引のSL『やまぐち』号と交換する予定となっています SL「やまぐち」号をけん引する機関車の計画および...
View Article