さよならキハ183系 JR北海道が全廃へ
JR北海道は保有する特急用気動車キハ183系を全廃すると発表しました まずは国鉄時代に製造された0番台から淘汰されるとのことですが JR化後に登場し新区分番台になった500・1500番台やジョイフルトレイン『ノースレインボーエクスプレス』なども廃車対象に含まれるのか気になります 今回の発表は2012年以降相次いだ車両トラブルを受けてのものですが 北海道からキハ183系が消えると...
View Articleお詫び…
以前の記事で 月刊『とれいん』誌に連載中の《Model Makeup of EF58 “58のstory”》File-05は2月号とのご案内をさせて頂きましたが 都合により掲載がさらに先送りとなりました 誠に申し訳ございません お詫びし訂正させて頂きます 掲載号が正式に決定次第 当ブログにてお知らせさせて頂きたいと思います 何卒宜しくお願い致します… トラックバックコミュニティ...
View ArticleEF64-77号機の製作
KATO製 品番3042を使用して 国鉄最後のお召列車牽引機となった八王子機関区のEF64-77号機を製作します 77号機は一般形EF64の第9次増備車で 側面エアフィルタの一部が4分割FRP製となっていますが そのパーツがどこを探しても見当たりません(汗 無いなら作れ ということでスクラッチしましたが せっかく造るのなら徹底的に手を入れて強化リブを再現...
View Article実現するか? 若桜鉄道SL本線運転
4月頃に若桜鉄道で本線を一時閉鎖し DD16の牽引による12系3両とC12-167号機を走行させる社会実験を計画中との報道が相次いでいます 列車は 車籍が無く無動のC12を時速15キロほどで牽引する非営業列車で 言わば甲種輸送のような形態となるようですが 報道に対して若桜鉄道のHPでは会社側が発表した内容ではないとのコメントが出されており...
View ArticleEF64-77号機〔八〕
一般形EF64の第8次車(76号機・77号機)と第9次車(78号機・79号機)には エアフィルタの一部に軽量化を目的とし材質をFRPに変更したものが試験的に導入され 強化リブが設けられたことなどによりその部分が4分割フィルタとなりました 八王子機関区に所属していた77号機は 1986年のかいじ国体開催に伴い原宿⇒甲府間 大月⇒原宿間で1号編成を牽引し 国鉄最後のお召列車牽引機となりました...
View Article梅小路運転区と京都貨物駅の見学ツアー開催
JR西日本とJR貨物では 2月27日に梅小路運転区扇形車庫内検修庫と京都貨物駅荷扱い作業を見学するツアーが開催されます ツアーは大人の社会見学「探検!梅小路の鉄道施設めぐり」として 普段は見る事のできない鉄道施設の見学が盛り込まれていますが 事前応募制で高校生以上が対象となっています 梅小路エリアの鉄道事業者見学ツアー 写真は...
View ArticleEF64-58号機の製作
製作工程の都合で3機続いてしまった中央線ネタもこれで最後です KATO製 品番3042を徹底加工でお召牽引時の姿とした58号機 画像にはありませんが 仕上がりを重視した下地の処理は入念に行っています 後にPS22パンタに換装されることになる58号機ですが お召牽引当時はPS17だったため 4基のパンタを使用してアルミ製ホーンを再現しています 塗装ノリの悪い軟質プラはプライマー処理を行っていますが...
View Article8年の時を超えて…
今回製作したEF64のお召機2機 1978年10月の長野国体お召本務機58号機と 1986年10月のかいじ国体お召本務機77号機 製造年次の違いだけではなく 日章旗の旗竿や各部の装飾などが異なっています 両機が共にお召列車を牽引して本線上ですれ違う などというのは実車では在り得るべくも無く 鉄道模型ならではの愉しみ方の一つですね...
View ArticleSL『北びわこ号』にC57登場
2015 早春の運行計画として発表されているSL『北びわこ号』は3月1日のみの運転ですが 今回は牽引機がC57-1号機で運用されるようです また 牽引する形式の記載はありませんが 2015年のSL『やまぐち号』の運転計画も発表され 3月21日~10月31日まで毎週末の運行が予定されています JR西日本からはD51-200号機の本線運転復帰が発表され ボイラーなどすでに本格的な修繕に入っていますが...
View ArticleEF64-58号機〔篠〕
1978年の長野県秋季国体お召列車は 往路が信越線経由 復路は中央線経由で運転され 牽引機もEF58-61号機・EF62-11号機 碓氷峠の後補機としてEF63-11号機・13号機 そしてEF64-58号機と豪華なリレーとなりました 篠ノ井機関区所属のEF64-58号機は長野⇒松本間 塩尻⇒原宿間でお召機の任を務め1号編成を牽引しています【トラックバックコミュニティ...
View Article今回が最後の運転か? 24系天理臨
昨年に『ありがとう日本海縦貫線号』なる列車が運転され 北陸線の一部第三セクター化も間近に迫っていることから 今回が最後の運転との声が高い24系ブルートレインを使用した天理臨 このところ往路は定点撮影的な感じになってますが いつもは1人で撮影する早朝の城陽駅に今回は4人もいてちょっとビックリ…【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型...
View ArticleEF58-35号機 使用パーツ
EF58-61号機用ヘッドライトリム ・ 日章旗 【KATO Assy】高圧引込回路 ・ 信号炎管 ・ KW3D形タイプワイパー ・ デフロスタ ・ 誘導員握り棒 ・ エアホース 【銀河モデル】欠き取り跡付き前面踏み板 【カワマタ】避雷器アース線 ・ パンタグラフ作用管 ・ SG排気口 ・ SG安全弁 ・ 高圧引込み回路ボルト ・ 屋上ランボード木目調表現 ・ 屋上手摺り...
View ArticleEF81-103号機の製作
今回はIPAで塗装剥離 Pライン処理は行わないため 脱脂洗浄から加工スタートです 屋上の配管類は導体線を含め全て金属線に置き換え 省略されているアンテナ線もパイピングしました ボディにモールドされている手摺り類も別パーツ化するため 車体には一旦クリアを吹き 粘着力を弱めたマスキングテープで保護してから作業を行っています 車軸ケーブルは発電機用と検出装置用を造り分け...
View Article奈良の221系に路線記号入り種別幕
JR西日本は 近畿エリア・広島エリアに「路線記号」を導入することを発表していますが 奈良区の221系種別幕に路線記号入りの車両が走り始めています 写真は“D”記号の奈良線『みやこ路快速』 NC606編成です【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ...
View Article『サンダーバード』用 681系・683系リニューアルへ
JR西日本は特急『サンダーバード』として運用される 681系・683系全車両のリニューアルを発表しました 今春開業の北陸新幹線にも接続する主要列車のサービス改善を目的としたもので 車体デザインは大きな窓をより強調したカラーリングとし 「サンダーバード」をモチーフにしたシンボルマークが描かれる予定です 特急「サンダーバード」のサービス向上に向けた取り組み...
View ArticleEF55はGW前から博物館で展示へ
先日 高崎から大宮へ配給輸送されたEF55-1号機は 今年のゴールデンウィーク前からさいたま市の鉄道博物館に展示されることが発表されています 展示場所はヒストリーゾーン1階 が予定されており 展示エリア中央の転車台上への展示も検討中とのことです 各地で蒸気機関車の復活が相次ぐ中 EF55をはじめJR西日本が建設中の京都鉄道博物館へはEF58-150号機も収蔵される見込みで...
View ArticleDE10-1156号機の製作
徹底加工で製作するDE10-1156号機 種車はKATO製7011-2を使用しています 屋根上の各機器配置は製品とは異なるため完全スクラッチとし 増設された台枠付き列車無線アンテナはDD51用を移植 ほとんど見えない部分ですが下側のアンテナ配管も取付けました 手摺りや解放テコが絡み合ってまるで知恵の輪のようになるデッキ部は エアホースやジャンパ栓を追加するだけでなく...
View ArticleKTR 名称変更で「京都丹後鉄道」に
京都府北部に本社を置く第三セクター 北近畿タンゴ鉄道(KTR)の列車運行を 4月1日から高速バス事業のウィラーアライアンスが行い 名称が「京都丹後鉄道」となります 宮福鉄道として開業したKTRは 三度の名称変更となりますが 「丹後くろまつ号」に ディナーコース が登場するなど今後の利用客増に期待が掛けられています 写真は新大阪駅~天橋立間を宮福線経由で運転されていた...
View Articleどうなる? あおなみ線SL運転計画
2年前に実験運行として梅小路運転区のC56が運転された 名古屋臨海高速鉄道「あおなみ線」ですが 一部報道によると早ければ2016年度から「あおなみ線」の活性化を目的にSL(C56)を期間限定で毎年運行させたいと伝えられています 今回はD51-200号機の復活により引退が噂される梅小路運転区のC56ではなく 大井川鉄道から借りる計画とのことですが...
View ArticleDE10-1156号機〔梅〕
2015年1月完成 嵯峨野観光鉄道トロッコ列車の予備機も務めるJR西日本梅小路運転区所属のDE10-1156号機 工場入場の度に列車無線アンテナや運転席前面ノズルなどが追加装備され 登場時からその形態が変わりつつありますが 2014年の全検ではボンネット側面の昇降用手摺りは白色化 エンド標記は黒の抜き文字となって出場しました【トラックバックコミュニティ...
View Article