アイソン彗星が崩壊 消滅…
デジイチ導入後 地球に接近する初の大彗星となったアイソン彗星 観測に好条件となる12月上旬に撮影しようと思っていましたが 11月29日の太陽との最接近となる近日点通過前後に崩壊・消滅してしまったようです 二度と戻ってこない彗星であることや 肉眼でも観測できる明るさになることなど 大きな話題となっていた彗星だけに 撮影できなかったのは残念です… 写真は9月に撮影した中秋の名月です...
View Article583系秋田車 団体臨時列車運転
秋田車両センターの583系6両を使用した紅葉見物の団体臨時列車が 日本海縦貫線経由で京都まで運転されました 原色583系の関西入りということで 平日の朝でしたが京都駅はかなりの賑わいとなりました【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村...
View Articleアイソン彗星の代わりに ラブジョイ彗星を…
太陽に接近したあと見えなくなってしまったアイソン彗星の代わりに 今年のもう一つの夜空の主役 ラブジョイ彗星を撮影しました 2枚目の写真はラブジョイ彗星と流れ星 天体ショーの共演 300ミリ(1枚目・2枚目 トリミング済)と70ミリ(3枚目)で撮影した写真を 少し大きめの画像で… ヤフオク出品中! 【 ◆ EF58-89〔宮〕 《東海道本線全線電化記念...
View ArticleEF58-145号機〔宮〕
EF58-145〔宮〕 2013年11月 完成 東京機関区のEF58-88・124・154号機は東海道本線関ヶ原付近の降雪対策として ほぼ通年スノープロウを装備していましたが 宮原機関区の143~145号機もスノープロウ取付け準備工事として 誘導員踏み板が端梁側面に移設されていました 145号機は143・144号機に比べ 避雷器取付け向きが異なっているだけでなく...
View ArticleEF58-89号機〔宮〕
EF58-89〔宮〕 2013年11月 完成 東海道本線全線電化に伴い 淡緑5号と黄1号のボディに床下緑3号で登場した 特急『つばめ』・『はと』用の牽引機は青大将色と呼ばれるようになりました 宮原機関区に配置されていた89号機は青大将上り『つばめ』1番列車牽引機となり 特製ヘッドマークが取付けられています 《日立製 1956年8月落成 1999年廃車》原形小窓...
View ArticleEH10-30号機 使用パーツ
PS22パンタグラフ ・ ナックルカプラー 【KATO Assy】1エンド側高圧引込回路 ・ 信号炎管 ・ ホイッスル ・ WP35形タイプワイパー ・ エアホース 【銀河】ヘッドマークステー 【ボナ】ヘッドマーク 【Tomixほか】避雷器アース線 ・ パンタグラフ作用管 ・ 屋上ランボード木目調表現 ・ パンタグラフ導体線 ・ 1エンド側高圧引込回路形状変更...
View ArticleEF58-56号機 主な加工内容
◇ 動力・下回りには KATO製 品番3049-2(黒染車輪) 新品を使用しています◇ ボディには3049を加工し 大型水切りながら取り付け位置が低い形態を表現しています◇ 屋上配管は金属線によりパイピング 配管保護用のパイプも再現しました◇ 屋上クレーン吊りフックは パンタ台下のものまで全て金属丸線材により製作 各位置による取付け方向の違いも再現しました◇ 鉄製摺り板タイプのPS14パンタは...
View ArticleEF58-116号機 使用パーツ
PS15パンタグラフ ・ 3020-7D3 先台車 ・ ローフランジ黒染車輪 ・ かもめナックル 【KATO Assy】高圧引込回路 ・ 信号炎管 ・ ホイッスル ・ KW3D形タイプワイパー ・ 誘導員握り棒 ・ エアホース ・ 車速検出装置 【銀河】下部ヘッドマークステー 【ボナ】ヘッドマーク 【Tomixほか】避雷器アース線 ・ パンタグラフ作用管 ・...
View ArticleEF58-67号機 使用パーツ
PS14パンタグラフ ・ パテ式支持窓屋上モニタルーフ 【KATO Assy】 高圧引込回路 ・ 信号炎管 ・ ホイッスル ・ WP35/50形タイプワイパー ・ デフロスタ ・ 誘導員握り棒 ・ エアホース ・ 車速検出装置 【銀河】 つらら切り ・ 下部ヘッドマークステー 【ボナ】 ヘッドマーク 【Tomixほか】 避雷器アース線 ・...
View ArticleEF58-84号機 主な加工内容
◇ 種車には KATO製 品番3049-2(黒染車輪) 新品を使用しています◇ 屋上配管は金属線によりパイピング 配管保護用のパイプも再現しました◇ 屋上クレーン吊りフックは パンタ台下のものまで 全て金属丸線材により製作 各位置による取付け方向の違いも再現しました◇ 鉄製摺り板タイプのPS14パンタは KATO Assyパーツを使用しています◇...
View ArticleEF58-53 製品との比較画像です
車体のモールド部分細密化・追加表現のほか ワイパー可動ギミック搭載 解放テコ部リアル化などを行っていますが カーブを曲がれない・連結できない・進行方向が限定される… といったような “走らせて愉しむ” 鉄道模型の魅力を損なう加工は一切行っていません ヤフオク出品中! 【 ◆EF58-53〔宮〕 《宮原区の原形大窓機》 KATO改 精密加工完成品 】【トラックバックコミュニティ...
View Articleラブジョイ彗星
アイソン彗星が見えなくなったあと俄然注目を浴びるラブジョイ彗星 先日より尾が長くなったような気がします 再び流れ星との共演を大き目の画像で… ヤフオク出品中! 【 ◆EF58-53〔宮〕 《宮原区の原形大窓機》 KATO改 精密加工完成品 】トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ...
View Articleさよなら711系 来年度で引退へ
1968年の函館線小樽~滝川間電化と共に投入され 札幌近郊の通勤輸送を担ってきた711系が 車両老朽化により相次ぐトラブルを回避するため 来年度末をめどに全廃されることとなりました 711系は現在48両が在籍中ですが 今年中に733系が21両 来年度には36両が新製投入され新旧交代が行われます また これとは別に 国鉄形のキハ183系なども運用されている北海道の特急形気動車の形式を...
View ArticleEF58-97号機〔広〕
EF58-97〔広〕 2013年12月 完成 宮原機関区には晩年まで比較的多くの原形小窓機が在籍していました 97号機もその中の1機ですが 東京機関区の61号機がお召仕業に就いたため 同区のEF58形が不足し 広島機関区の69号機が東京機関区に貸出され 入れ替わるように97号機が宮原機関区から広島機関区に転属しています 《三菱電機・新三菱重工製 1956年7月落成...
View Article国際宇宙ステーション(ISS)を撮影…
お月様をかすめる国際宇宙ステーション 今日は観測に絶好の条件でしたが 雲が多く5分間ほど見えるはずが わずか十数秒… 日本人初のISS船長 若田さんが手を振って… ませんね(笑トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《...
View Article新工房 棟上げ!!
かねてより建築中の『めだか帝国鉄道』新工房の棟上げが 先日 無事に終了しました お世話になっております セキスイハイム近畿(株)様には改めて御礼申し上げます 引き続きどうぞ宜しくお願い致します… ヤフオク出品中! 【 ◆ EF58-66〔竜〕 《大窓/つらら切り 高圧引込回路アダプタ装備機》 KATO改 精密加工完成品 】トラックバックコミュニティ...
View ArticleEF58を語る (19) 夜間運転禁止となった66号機
阪和線南部や紀勢線には山間・海沿いの見通しの悪い区間が数多くあり 白熱灯1灯では夜間運転時にヘッドライトの照度が不足するため 運用を受け持つ竜華機関区ではシールドビーム2灯の前照灯が標準装備とされました EF58-66号機は さよなら運転に際し44号機の発生品を使用して 前照灯の復元が行われましたが 原形1灯となった同機は昼間時間帯のみの運用に限定され 竜華機関区の詰所には “66号機...
View ArticleJR九州 特急『つばめ』・『はと』復活運転
JR九州から 「門司港駅舎100 周年」と「九州鉄道記念館開業10 周年」を記念して 2月1日・2日に国鉄色485系を使用したツアー形式の団体臨時列車 『つばめ』・『はと』の 鹿児島本線での運転が発表されました ツアー参加者には記念乗車証の配布 485系記念撮影会などが予定されています 写真は吹田機関区の『栄光のつばめ号撮影会』で展示されたC62-2号機とEF58-66号機です...
View Article製作中のEF58-28号機
日立製独特となる鋳鉄製先台車を履いたEF58の製作では 最後の1機となった28号機 特徴のある避雷器位置や 変形ヘッドマークステーも造り込みました 今回は 竜華機関区所属時代で RSB2灯化・乗務員扉開錠装置取付け前の仕様としています【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ...
View ArticleEF58-66号機〔竜〕
EF58-66〔竜〕 2013年12月 完成 昭和61年1月15日・2月23日に行われた “さよなら運転” に際し ヘッドライトが原形に戻された66号機 ヘッドライトレンズはRSB2灯化された 44号機の発生品が使用されています 海沿いを走り カーブ区間が多く見通しの悪い紀勢線では ヘッドライトの2灯式シールドビームが標準となっており 竜華区詰所の黒板には “66号機...
View Article