EF58-28号機〔竜〕
EF58-28〔竜〕 2013年12月 完成 EF58-28号機は日立製の鋳鉄製先台車を履く原形大窓機で 2エンド側上部ヘッドマークステーの取付け方法が横2本のボルトで留められた変形機でした また パンタグラフはPS14搭載の初期ボディながら 避雷器位置は後期タイプと同じPS15用となっていました 浜松機関区から竜華機関区に転属後...
View ArticleEF58 全機復活まで 残り30機!
実車の走行が見られなくなって久しいEF58の全172機を 模型で復活させようと始めた製作も 番号別では残り30機となりました その時代・時期により刻々と姿を変えるゴハチを再現するため 同じ番号を何機も製作することもあり なかなか前へ進みませんが EF58全機復活へ向けてマイペースで続けたいと思います 2013年12月15日現在...
View Articleお召機 研ぎ出しと磨きだしの効果
クリアコーティング前と コーティング後に研ぎ出し/磨きだしを行ったボディの比較画像です タップリと時間をかけ お召機として磨き上げられた金属調ボディを再現していますが どうも写真写りが悪いのが難点 実際にはもっと光沢感があるのですが…【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ...
View ArticleEF58-172 製品との比較画像です
今回製作しましたEF58-172号機の 製品との比較画像です 膨大な時間・労力と引き換えに 通常の加工や塗装では表現できない 磨き出された金属調ボディの質感を手に入れています【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村 鉄道ブログへ《...
View ArticleJR奈良線 103系ラッピング車運転開始
古都奈良の文化財世界遺産登録15周年を記念した 103系ラッピング列車の運転が開始されました JR西日本発表のイラストでは延命40N工事車でしたが 実際にラッピングされているのは 奈良電車区(吹田総合車両所奈良支所)の30N車 NS410編成で 前面にはラッピングもヘッドマークも無いため 正面からの撮影ではラッピング列車かどうかよくわかりません…(汗 ヤフオク出品中! 【...
View Article大井川の京阪3000系が来年2月で引退
大井川鐵道で活躍してきた 元 京阪3000系が来年2月に引退することになり 平成26年1月18日・26日と2月8日・9日に貸切ツアー『さようなら京阪3000系』が開催されます 新金谷駅構内では京阪3000系・近鉄16000系・南海21000系の並び撮影会も予定されています 大井川鐵道 京阪3000系引退ツアー【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村...
View ArticleEF58を語る (20) ぶどう色にならなかった172号機
昭和57年5月に栃木県植樹祭のため運転されたお召列車では 宇都宮での方向転換のため2機のお召機が必要となりました しかし EF58-61号機と共にお召機として製造された浜松機関区の60号機は 当時すでにお召指定を解除されており 宇都宮運転所に在籍していた 元東京機関区のお召予備機73号機もすでに廃車となっていたため 宇都宮⇒日光間のお召本務機には...
View ArticleEF58-172号機〔宇〕
EF58-172〔宇〕 2013年12月 完成EF58-172号機は昭和57年5月の栃木県植樹祭開催時に宇都宮⇒日光間で1号編成を牽引し ブルーのゴハチ唯一となるお召牽引機となりました お召運転に際し日章旗掲揚ボルト・供奉車電話連結栓・乗務員名札差し等が装備され装飾が行われたほか 一体形の前面踏み板は日章旗装備時に支障するため3分割化されています 《日本車輛/富士電機製...
View ArticleEF15-158号機の製作
久々の製作となるEF15 運転室内は計器盤・主幹制御弁のほか ブレーキハンドルは単独直通弁と列車自動弁も造り込みました 実車と異なり模型をRSB2灯化すると どうしてもヘッドライトが暗くなってしまうため 種車のライティングシステムはゼロから造り直しました【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ...
View Article東海道新幹線スピードアップ 所要時間短縮へ
JR東海から 現在270キロで運転されている東海道新幹線のスピードアップの発表がありました 最高速度の引き上げは かねてから行われてきた試験走行の結果に基づいたもので 2015年春からの実施が予定されていますが 現時点では何キロのスピードアップで所要時間がどれくらい短縮されるのかは発表されていません また 東海道・山陽新幹線時刻表のスマートフォン用アプリの配布も発表され...
View Article『びわこエクスプレス』にキハ189系 来春のJRダイヤ改正
JR各社から 2014年3月15日に行われるダイヤ改正について発表がありました 今回もブルートレイン『あけぼの』の臨時列車化など話題の多い改正となりますが JR西日本では気動車の特急『びわこエクスプレス』2号の運転が発表されています 『びわこエクスプレス』2号は キハ189系特急『はまかぜ』の間合い運用で 大阪20時36分発⇒草津21時27分着のダイヤで運転される予定です 写真は...
View ArticleEF58-121号機 使用パーツ
PS15パンタグラフ ・ 常磐線無線アンテナ ・ 汽笛おおい ・ 3056D3 先台車(CSナックル) 【KATO Assy】高圧引込回路 ・ 信号炎管 ・ WP35/50形タイプワイパー ・ 誘導員握り棒 ・ エアホース ・ 車速検出装置 【銀河】避雷器台座 【ボナ】避雷器アース線 ・ パンタグラフ作用管 ・ 避雷器向き変更 ・ 屋上ランボード木目調表現 ・...
View ArticleEF58-116号機 主な加工内容
◇ 種車には KATO製 品番3049-2(黒染車輪) 新品を使用しています◇ 屋上配管は金属線によりパイピング 配管保護用のパイプも再現しました◇ 屋上クレーン吊りフックは パンタ台下のものまで 全て金属丸線材により製作 各位置による取付け方向の違いも再現しました◇ 鉄製摺り板タイプのPS15パンタはKATO Assyパーツを使用しています◇ オーバースケールとなっているSG排気口は...
View ArticleEF15-158号機 使用パーツ
高圧引込回路 ・ 信号炎管 ・ RSB2灯 ・ ホイッスル ・ KW3D腕折形ワイパー ・ エアホース 【銀河】避雷器アース線 ・ パンタグラフ作用管 ・ 高圧引込み回路ボルト ・ 屋上ランボード木目調表現 ・ 屋上全手摺り/把手 ・ 屋上クレーン吊りフック ・ 炎管蓋締結線 ・ 前照灯ライティングシステム変更 ・ つらら切り形状リアル化 ・ ワイパー可動ギミック ・...
View Article大阪環状線改造プロジェクト?
JR西日本から“大阪環状線改造プロジェクト”なるものが発表されました 4つの重点施策を中心とし 駅や沿線も含め線区全体のイメージアップを図るプロジェクトのようです 気になるのは重点施策の3番目 “車両の新製”で「安全・安心の向上」「機器の信頼性向上(安定輸送)」「情報提供の充実」「人に優しい快適な車内空間」などを重視した新型車両を 平成29年度までに投入予定となっています...
View Article製作中のEF58-66号機
ここ数か月で4機目の製作となる66号機 しかし その仕様は全て異なったもので 今回は青大将化直前の東京機関区配置時代(原形大窓/水切り無し/旧型SG排気口)としています 当然 製作する仕様により種車も異なり 旧型SG排気口取付け用のボルトモールドを活かすため “原形大窓/水切り無し/SG排気口大型機”からの加工ではなく “原形小窓/水切り装備/SG排気口原形機”からの加工とし...
View Article東海道新幹線 来年で開業50周年
来年で開業50周年を迎える東海道新幹線の祝賀ムードを盛り上げるため “ありがとう!”の文字と0系・N700Aタイプの絵柄が入った記念ロゴマークが製作されたようです ロゴマークは来年4月1日から展開予定の“開業50周年記念イベント”やポスター・パンフレットで使用予定となっていますが 車両に装飾を施した記念列車が運転されるのか 注目されるところです… ヤフオク出品中! 【 ◆...
View ArticleEH10-30号機 主な加工内容
◇ 避雷器アース線は金属線によりパイピング 配管保護用のパイプとPS22専用の取付け金具も再現しました◇ パンタグラフ作用管はパンタ本体のエアータンクに接続しています◇ 屋上クレーン吊りフックは全て金属丸線材により製作しました◇ PS22パンタグラフは KATO Assyパーツを使用しています◇ 高圧引込み回路は両エンドで異なる形状を造り分け...
View ArticleEF58-66号機〔東〕
東海道本線米原電化時の特急列車牽引は 下り『つばめ』・『はと』を東京機関区 上り『つばめ』を浜松機関区 上り『はと』を米原機関区のEF58がそれぞれ担当していました 昭和31年11月19日に東海道本線の全線電化が完成すると 『つばめ』・『はと』は特急特別塗粧(青大将)となりましたが 東京機関区の66号機は昭和32年1月まで“ぶどう色”のまま青大将の先頭に立ちました 《東洋電機・汽車会社製...
View Articleリニア中央新幹線 10ヶ月後に着工へ
JR東海から リニア中央新幹線(品川~名古屋間)の着工と 現在試運転が行われている実験線での一般体験乗車を 来年10月から開始するとの発表がありました 着工は50周年を迎える東海道新幹線の開業月に合わせたもので 複数の工区に分けて開始される予定です また 同時に始まる実験線での体験乗車は有料となり 最新型のL0系が使用されるとのことです 写真は...
View Article