製作中のEF58-88号機
上向きのつらら切りに角度可変式スノープロウを装備した姿で有名なEF58-88号機は 晩年まで旧型のSG排気口を装備していました 模型製作時の種車には SG排気口本体横にあるボルトのモールドを活用するため 初期型として発売されている旧型SG排気口装備機を使用します その結果 発生するのが 信号炎管の装備・避雷器の変更/移設・前面窓のHゴム化・前面手摺り取付け・屋根昇降段欠き取り・踏み板装備など...
View Article24系 『ニコニコ超会議号』運転
今年も24系青森車を使用した団体臨時列車『ニコニコ超会議号』が大阪~上野間で運転されました 関西では見る機会が限られるブルートレインだけに 例年のように追掛けを敢行し 流しでかなりの枚数を撮影しましたがことごとく失敗しました(泣 来年の運転はあるでしょうか…【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村...
View ArticleJR奈良線に再びスカイブルーの103系
しばらく奈良線の運用から外れていた奈良区のNS414編成(クハ103-135+モハ103-486+モハ102-642+クハ103-127)が 再び同線で運用に就いています なお 所属表記は現在も天ヒネのままでした(踏切より スマホにて撮影)【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ...
View ArticleEF58を語る (24) 88号機のSGホース掛け
EF58のSGホース掛けは通常 1エンドR側と2エンドL側(助手席側下)に取り付けられています しかし 88号機のSGホース掛けは一般機とはまったく逆の位置にあり 1エンドL側と2エンドR側(運転席側下)となっていました 近年の新型電機には見られない細かな仕様の違いは EF58の特徴の一つとなっています 《 EF58を語る インデックス 》 (1) 川崎製の屋上抵抗器カバー...
View ArticleEF58-88号機〔東〕
EF58-88〔東〕 2014年4月完成 旧型SG排気口・上向きつらら切り・デフロスタ付き小窓Hゴム・原形エアフィルタ・端梁に移設された標識灯掛け・角度可変式スノープロウ装備という形態の88号機 汽笛おおいが取り外された以外は ほぼ寒冷地仕様で 同じ東京区に所属していた12・14・61・68・124・129・148号機とともに...
View Article大阪環状線で『音楽列車』運転 「天満音楽祭」環状線ぐるっとライヴ
大阪環状線で9月28日に列車内音楽ライヴを行う 「天満音楽祭」環状線ぐるっとライヴが開催されます 列車は大阪駅から環状線を1周し天満まで運転される予定ですが 時刻などの詳細は後日発表となっています 写真は 1988年に大阪環状線で運転された『BIG EKIBEN』号!! を PRするヘッドマークを付けた環状線103系です…【トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へ】にほんブログ村...
View ArticleステンレスボディのEF58 61?
“ロクイチの関門仕様” といったフリーランスを製作しているわけではありません 実はこの61号機 車体の半分がありません 屋上モニタルーフや抵抗器カバーなどのパーツを他車製作用に供出したためで お役御免とする前にシルバーを塗布 材質の違うクリアを吹いて塗装の長期耐久試験を行ったものです 塗料の材質やブラッシング方法など 単純に見える塗装作業でも実は大変奥深く...
View ArticleEF58-160号機 使用パーツ
PS15パンタグラフ 【KATO Assy】高圧引込回路 ・ 信号炎管 ・ ホイッスル ・ KW3D形タイプワイパー ・ 誘導員握り棒 ・ エアホース 【銀河】前面踏み板 ・ 下部ヘッドマークステー 【ボナ】ヘッドマーク 【Tomix】避雷器アース線 ・ パンタグラフ作用管 ・ SG排気口形状リアル化 ・ SG安全弁 ・ 屋上ランボード木目調表現 ・...
View ArticleEF58-27号機 主な加工内容
◇ 種車には下回りにKATO製 品番3049を 原形小窓のボディには 品番3049-1を使用しています◇ 鉄製摺り板のPS14パンタはAssyパーツを使用しています◇ 屋上配管は真鍮線によりパイピング 配管保護用のパイプやパンタ接続部など パイプ径大小の表現も行っています◇ 東芝形高圧引込み回路は金属製パーツを加工し パンタとの接続ボルトは自作しています◇...
View Article113系最後の湘南色C10編成 活躍中
地域色化や体質改善が進んだ113系ですが 吹田総合車両所京都支所のC10編成は湘南色のみで組成された最後の113系として現在も活躍中です C10編成は方向幕のLED化やモハ112のダブルパンタ化 ブレーキ改造によるインフレナンバー化が行われていますが 元をただせば湖西線開業時に新製投入された700番台で 登場時の塗装のまま現在も湖西線を中心に運用されています...
View Article製作中のEF58-43号機
全172機が製造され 多種多彩な形態を誇るのはゴハチの大きな特徴のひとつでした 各製造メーカーで様々な特徴を持っていただけでなく 使用用途や経年改造による形態の変化は大きく 例えば鷹取工場での検査担当機・竜華機関区所属機にもそれぞれ特徴がありました 国鉄を代表する旅客用電機として今もその人気は衰えることはありませんが ネット上や雑誌にも資料として残されていない部分は数多くあり...
View Article三原~広島間開通120周年記念 団体臨時列車運転
JR西日本では山陽本線三原~西条~広島間が開通し120周年を迎えることを記念し 6月7日に三原~広島間でEF65とレトロ客車3両による団体臨時列車が運転されます 列車は片道のみの運転で三原11:40発⇒広島13:44着となっています 今年はこのほか 大和路線(JR難波~柏原間)開業125周年 大阪~神戸間 開業140周年を迎えますが こちらは記念列車の運転などは予定されていないようです また...
View Article1号御料車 製品との比較画像です
お召列車運転時の質感表現としてクリアコーティング後の研ぎ出し/磨きだしを行った1号御料車と 加工前の製品の比較画像です 研ぎ出し/磨きだしは1週間以上に渡る膨大な時間・労力を掛け それと引き換えに通常の塗装では表現できない 磨き出された金属調ボディの質感を手に入れています 屋根は調色サーフェイサーによる塗装を施し 磨き出されたボディとの対象感を演出しました...
View Article製作中のEF58-62号機
前回製作した一体ひさしの62号機に続き ヘッドマークを装備して関西地区発着ブルートレインを牽引していた時代の 原形大窓/水切り装備の62号機を製作しました メーカーによる差異だけでなく 使用線区や時期により刻々と姿を変えるEF58の形態は その登場から晩年までに数百 いや 何千何百通りにもなり 172機全ての“全形態”を精密加工品として製作することは 金型による大量生産はもとより...
View ArticleEF58-62号機〔広〕
原形大窓時代のEF58-62号機は 昭和47年のEF58ブルートレイン牽引復活に伴い元空気溜め引通し(P形化)が行われました 同機はこのあと車体更新工事と共に 広島工場独特の左右一体形“ひさし”の装備とPS22Bパンタの搭載が行われています 《東芝製 1953年8月落成 1983年3月廃車》大窓 水切り PS14Aパンタ 屋上クレーン吊りフック東芝形 前照灯レンズカバー大形...
View Article大阪~神戸間開業140周年 記念ヘッドマーク付き列車運転
1874年(明治7年)に大阪~神戸間で関西初の鉄道が開業してから今年で140年を迎えるのに併せ JR西日本では5月11日に神戸駅で記念セレモニーが行われます また 221系8両編成で運転される上り快速(網干駅8時35分発⇒神戸駅9時52分発⇒米原駅12時19分着)には 140周年 記念ヘッドマークが取り付けられ 神戸駅で出発式も開催されます 写真は 東京~神戸間をEF58...
View Article5月8日はゴハチの日…!!
今日 5月8日はゴハチの日ですか… 今月から某誌にて製作したEF58の連載記事がスタートしますが 今朝の新聞に出ていた運勢は絶好調!! いよいよ『めだか帝国鉄道』の本領発揮といったところでしょうか…(笑トラックバックコミュニティ 旧型直流電気機関車EF58へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工のブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車のブログへにほんブログ村...
View ArticleEF58-43号機〔竜〕
つらら切り装備・汽笛おおい取付け座も残存と 上越形の面影を残す43号機は竜華区に移ってからも前照灯のRSB2灯化は行われませんでした 晩年はEH10から換装されたPS15搭載機となり 高圧引込回路アダプタを装備していますが パンタグラフのホーンはEF58としては珍しい黄澄色に塗装されています 《東芝製 東芝にて第二次装備改造 1952年9月落成 1979年6月廃車》大窓 つらら切り 原形1灯...
View ArticleEF58-138号機 使用パーツ
3049-1D3先台車(CSナックル) 【KATO Assy】高圧引込回路 ・ 信号炎管 ・ ホイッスル ・ KW3D形腕折形タイプワイパー ・ 誘導員握り棒 ・ エアホース 【銀河】避雷器台座 ・ 下部ヘッドマークステー 【ボナ】ヘッドマーク 【Tomixほか】避雷器アース線 ・ パンタグラフ作用管 ・ 避雷器位置移設/向き変更 ・ SG排気口形状リアル化...
View Article製作中のEF58-127号機
全172機が製造され 多種多彩な形態を誇るのはゴハチの大きな特徴のひとつでした 各製造メーカーで様々な特徴を持っていただけでなく 使用用途や経年改造による形態の変化は大きく 東海道本線での定期運用引退後もスロ81系牽引用として宮原機関区に残った原形小窓の3機にもそれぞれ特徴がありました 国鉄を代表する旅客用電機として今もその人気は衰えることのないEF58ですが...
View Article